SSブログ
日記・雑感 ブログトップ
前の10件 | -

タイヤ交換 [日記・雑感]

久しぶりのブログ。
(つぶやいたり、FBしたりで満足していたので)


もうそろそろヤバイな、と思いつつ、引っ張ってきた、
夏タイヤの交換。
いよいよWetに不安感を覚える外観になってきたので、
先々月あたりから、いろいろと模索。

タイヤは、BSのECOPIA PRVとREGNO GRVで迷った
けれど、いくら格上のREGNOとは言え、6年前の発売
では、設計の古さが出るかな、と・・・

それなら、徹底的にエコタイヤで行こうと、ECOPIAに。


値段を調べると、カー用品量販店では、9~10万円弱。
ディーラーでは、10万円チョイ。
(もちろん、オール込みで)

一方、ネットで見ると、タイヤ単体で56,000円弱から。
交換が問題になるが、タイヤを持ち込みで、ホイール
組み替え+バランス+廃タイヤ処理で、近隣であたって
5,600円~。

んー、すごい価格差。

で、初めてネット調達+持込交換にトライ。


タイヤは、安さ追求するあまり、遠くから宅配便で送ら
れるのはいやだな、と思い、都内港区の品川パーツ
言うところに発注。
でも、結果的に55,240円と、最安値 (^^)v

組み替えは、これまた家から5km位のところで、
湘南宅配ピットマンさんに決定。
こちらも、オール込みで6,200円。

締めて、61,440円 \(^o^)/


メールベースなので、便利。
出張先からも、日程調整をしつつ、先週末にまず
タイヤが届く。
しかし、なぜか神戸から送られて来た模様。。。
(長旅だったねぇ)

でも、別に汚れすらないし、問題は無し!


それを車に積んでおいて、(車内ゴム臭っ (>_<))
本日、交換場所へ。


※途中、おまわりさんが光電管セット中。
  神奈川県道609号公所大磯線 北行 新幹線手前


  直線道路で40km規制。要注意ですぅ~



ピットマンさんのピットは、レンタルコンテナの一角。
こんな感じ。
CA3E0576.JPG

約束の時間の10分前に着いたけれども、待っていて
くれました。


すぐに作業開始。
コンテナの中は、倉庫に加えて、タイヤチェンジャーと
バランサー、コンプレッサーその他すべて入っているの
ですが、手際は見事です。

外されたタイヤは、かなり厳しい状態。。。

CA3E0578.JPG

走行距離は、64,370km。
全走行の73.5%が夏タイヤだったというのは、集計して
みて初めて確認。
かなり意外。もうちょっと冬タイヤ率が高く、70%行って
いないと思っていたので。。。

6万キロ超もったのは、立派です。


そして、新品に。
CA3E0579.JPG


チョコッと走っただけだけど、オンセンターの感じは、
Playz RVに似ている。
でも、そこまでセンターは深くなく、切り出しのヨーの
立ち上がりは自然な感じかな?

ただ、タイヤノイズは悪い。。。
常に乾いた高周波音が出ていて、暗騒音が上がった
感じ。
荒れた路面での劣化幅は小さそうだけども、低速から
ずーっとで続けていて、ちょっといやらしい音質だなぁ。


さて、せっかく替えても、今週はロングの予定は無し (^^ゞ
来週は、出張組まなきゃ。

今年もアイツがやってきた [日記・雑感]

約三週間遅れ。
今年も、アイツがやってきた。。。

昨日は、運転中何度目薬を差しても、目がゴロゴロ。

おまけに、体の筋が張ってきて、微熱っぽい。
風邪の初期症状?というような感じ。

そして、ついに夜、鼻詰まり[もうやだ~(悲しい顔)]


花粉ですねぇ。

私の花粉シーズンは、プロ野球のキャンプインである
2月1日から、桜の開花までと決めてある(キッパリ)

齢とともに、感受性が低下しているのか、年々症状は
緩くなっているのだが、シーズン最初のアレルギー反応は
きつい。

ま、今は北陸。
一時避難[ダッシュ(走り出すさま)]


こっちは、快適だぁ。[るんるん]

1平方メートル当たり40000ベクレル [日記・雑感]

車で出張に行くと、車内では地元のFM局を聴くのが常。

先日、福島県内を走っていたときは、ふくしまFM。
やたら、放射線に関するトークが多い。
その中で出てきた数字。

「1平方メートルあたり40000ベクレル」


放射線管理区域。
医療機関に行けば、レントゲン室やCT室その他、あちこちで
目にする、あの黄色時に赤のマーク。


「勝手に入っちゃダメよ」
「用が終わったら、とっとと出るんだよ」

と言うことは、周知。それに加えて、

「この中の物は、むやみに持ち出しちゃダメだよ」

と言う規制があることは、最近知った。
でも、そのレベルは知らず。。。


ラジオから流れてきた声で、初めて具体的な数字
を知った。それが、上記。

さらに、その話の中では、

「福島全県と、宮城南部、茨城北部、千葉の一部は、
これよりはるかに高いレベルの汚染地域である」

「レントゲン室の中で寝起きし、食事をし、さらに育児
をしているようなもの。」

「今、ここにいてはいけない」

ビックリするような主張。


かなり広範囲で汚染されているということは、さすがに
知っていたが、具体的な数値と、基準となる値は知ら
されていなかったと思う。
上記の汚染範囲は、国より発表されている汚染マップ
で確認できるというが、イマイチ見つけられず。

でも、asahi.com内で、
「文部科学省は14日、事故後4カ月間で福島県に降った
積算値は1平方メートルあたり683万ベクレルだったと
発表した。」
という記事は、見つけられた。

基準値40000に対して、170倍以上。
いくら積算値とは言え、、、なんじゃこりゃ。



原発事故収束宣言とか言っているけど、ほんと、役人は
内容が無くても納品書が上がればいいというか、日程を
守る「こと」に、こうも執着する生き物なんでしょ。

収束したのなら、国会と首相官邸、さらに厚労書と経産省、
復興庁は、福島の浜通りに置くくらいのことしなきゃ。


(ま、当然誰も、あんな発表を「まともに」聞いてはいない
けど。。。)



しかし、レントゲン室で寝起きしていていいわけないでしょ、
というコメントには、説得力がありすぎました。

実験ほぼ終了 [日記・雑感]

新パソコンのセッティング。

Win7のアップグレードは、無事終了。
(これまた言いたいことはあるけれど、後程)

しかし、フォルダ同期に何度か失敗。たくさんのエラー
発生。
何度かやり直し、表面的には終了。

自宅では、無線LAN環境があるので、接続先を切り
替えて、無線LAN接続を解除しても、本当にうまく
同期がとれているのか、一抹の不安。。。

ということで、本日、Wimax接続の実証も兼ねて、
外出先でテスト。

フォルダは無事見られて、OK !(^^)!
Wimax接続も、無事動作。

Hotspotが、プロバイダのローミングサービスで
使いたいのだけれど、うまくいかない(Wimaxが
邪魔をする)。

ま、追々テストしていきましょう。


まずは、一安心 from モバイル環境での書き込み。

気持ちイイ波 [日記・雑感]

波浪観測塔のデータ上は、あまり変化は無いけれど、
海鳴りが大きくなってきたので、気分転換に海へ。

浜辺は、潮煙でかすんでいます。
そして、明らかに涼しい!

波は、気持ちいいほどに、沖合から次々と。
CA3E0007.jpg

ストライク!で来るのかな、と思ったけれど、当初の
予想以上にフックして、西に逸れた台風。
今朝ほどは大雨だったけど、以降は薄日&蒸し暑さ[あせあせ(飛び散る汗)]


大嵐は嫌だけど、このくらいの波は、なかなか気持ちイイ。

久々、吹鳴 [日記・雑感]

昨夜、寝入りばなに、地震の微動。
それとほぼ同時に、約2か月ぶり。
携帯が「ヒューゥゥゥ、ヒューゥゥゥ」。

東北出張時には、2晩続きで揺れたけど、
緊急地震速報は受信しなかった。

関東で受信していた時は、受信後数秒して
から、ユーラユラとなっていたのに比べ、
今回は地震波の方が少し早かった。
近いな、と思って、そのまま [眠い(睡眠)][眠い(睡眠)]


夜が明けて確認すると、駿河湾が震源 [がく~(落胆した顔)]

いやだな。。。

今日から、北陸に出張。
3.11も、その後の最大余震の4月8日の時も、
いずれも北陸にいた。

でも、3.11の前震である3月9日は、自宅にいた。。。


おまけに、3.11には、子3は遊助のライブに行く
途中で被災 → 帰宅難民に。

今日もまた遊助ライブで、お台場合衆国へ。


な~んだか、似てるなぁ。


揺れるんなら、こっちに居る時にしてくれよ。。。
揺れてから帰るの、大変なんだから…

平塚での津波 [日記・雑感]

海岸からほど近い、日本で唯一の波浪観測塔
そのデータを見ていて、3月11日以降で、気になるものが。

0311.jpg

右下SONICのグラフ、14時30分以降、大きく揺れている。
最大振幅は、2m近い。

翌12日も、まだ揺れている。

0312.jpg

これは、16日夜まで、減衰しながらも続く。。。


もしや、と思い、東京大学生産技術研究所に問い合わせたところ、
教授で平塚沖総合実験タワーのタワーオフィサーの方より、返信。

> ご指摘の通り、3月11日以降数日にわたるSONIC
> データの波形の乱れは、津波によるものです。


全く話題に上っていないのが、残念。


この波浪観測塔、1965年に建設されたものの、約2年前に、予算
削減等から廃止される直前まで追い込まれた。
しかし、地元サーファーをはじめ、多方面の人からの存続要望を
受けて、2009年7月から東京大学海洋アライアンス機構に移管。
しかし、やはり予算は無いようで、現在稼動している波高計は
1台(N)だけとのこと。

そんな、ギリギリの施設なのだから、今回捉えた津波のデータを
広く伝えて、波高計を修理する予算取ってくればいいのに… と
いう、余計なことまで考えてしまう。


しかし、やっぱり湘南にも、何波も来ていたのですね。。。TSUNAMI

NY Timesから見た東日本大震災 [日記・雑感]

ふとしたことで知った、New York Timesの東日本
大震災のページ


こちらには、写真が日々アップされてきている。今でも。


今回の大震災で、世界から日本がどう見られているのかが、
初めて分かった。
聞いたこともないような国や地域からも、支援の申し入れ。
南米など、自身が最貧国に相当するような国からも。
地球の「果て」の国に、何かできることはありませんか?と
言っていただけるのは、それはそれは素晴らしいこと。

日本は、嫌われもんじゃないんだな、ということが分かったし、
バラマキとかで批判も高いODAも、やはり各国では感謝の
念を持って受け入れられていたのだろうな、とも思った。


しかし、今回のこの写真を見て、別の一面も。

日本では、遺体の写真を流すのに抵抗があるような文化も
あるが、地震発生から各局、同じような映像しか流していない。

津波で流される家、被災者の声、などなど。。。

ただ、同じような情報を流すのであれば、放送局はこんなに
要らない。
節電のために、間引いてくれていい。

特に驚いたのは、土葬。
そういう準備が始まっています、程度の報道しかなかったと
思うが、海の向こうから見せられた現実。
(写真は、前記New York Timesより引用)

20110321_JAPAN-slide-FIFE-jumbo.jpg
こんな風に、まるで長屋のように長い穴を掘って、ベニヤ板で
区切っているなんて。。。

20110323_JAPAN-slide-OM9H-jumbo.jpg

24burial_337-395-popup.jpg

実際に、埋葬も始まっている。

これは、みんな棺に入っているが、遺体収容袋のまま
埋葬される写真もあった。


その、収容袋の並ぶ風景。
「遺体安置所で」、とか、「身元の確認を」などという
ニュースは流れるが、実際にその風景は報道されない。

ご遺体の顔が写っているので、ここにはアップしないが、
NYTimesの3月20日に、ある。


そして、ほとんど報道されない、自衛隊の活躍。
NYTimesには、たくさん載っている。

当初、3万人動員だ、5万人だ、10万人だと、いったい
自衛官って何人いるの?と思ったくらいだったが、今は
炊き出し風景や東電関連以外では、ほとんど伝えられ
ていない。

でも、泥水かき分け、おばあちゃんを背負い、遺体袋を
運び、大変な活躍をしていることが、垣間見られる。


本当の「現場」で、何が行われているのか。

今、自分の国で何が起きているのか

そのことを伝える写真を、海外から見せられると、
非常に違和感がある。





「この放射線量は安全です。健康に影響はありません」
と、遠く離れた東京から発表される。

  だったら、20~30Km圏内に対策本部を置けば?
  屋内だから、いいんでしょ?
  すぐ見に行けるし、情報も入りやすいんじゃないかな?



「節電してください」
と、煌々とした東京のスタジオから放送されるテレビ。

  少しは、照明を落とせば?
  それより、東京で電気使いながら言うなよ。



「東京23区は、インフラが集中していることもあり、計画
停電の対象外とした」
と、下町を除く23区を例外扱いとした東電。
それを認めた経産省。

  と言っても、首都直下地震なら絶対に電気も止まるん
  だから、中央区も千代田区のような電力大消費地も、
  きちんと止めて練習してもいいんじゃない?
  非常事態に例外はないんだし、何より群を抜いた
  大消費地でしょ?
  そのくらいやらなきゃ、この夏を乗り切れるわけない
  でしょ!



「国家の非常事態です」
と、ワイシャツの上にパリパリの防災服一枚で会見する
お偉い方々。
厚着している人を見たことがない。

  暖房は、電気でしょ?
  消せば?
  厚着で会見すれば?



などなど。。。

おかしなことを数え上げれば、きりがない。



情報という事実、調査の「結果」と、「考察(意見)」を
ごちゃ混ぜにして発信されるすることで、より分かり
にくくなっている。

おまけに、情報があまりに遅い。
東電福島第一原発3号機の大爆発も、爆発映像こそ
すぐ公開されたが、建屋の損壊状況は、長い間「調査中」。

しかし、Digitalglobe社のHPでは、すぐにグニャグニャの骨
だけになった衛星写真が公開されていた。
私もそれを見て驚いていたが、そのずーっと後、「明るい
ときに撮影された」写真を公開。

隠し切れないと思ったのか、隠せると思っていたのか。



先の大戦での「大本営発表」では、操作された情報に
国民すべてが洗脳されていた。
今の社会で、そんなことはありえないが、NY Timesの件
一つ見ても、正しい情報が正しいタイミングで伝えられて
いるのかが、信用できなくなっている。


事実と考察を分けること。

科学的根拠に基づいた考察を、適切なタイミングで発表
すること。

現段階では分からない、ということに対しては、いい加減な
考察をつけないこと。




そして、

計画停電は、23区全域を含む地域で公平に実施すること。

  丹波山村や小菅村の電気を止めて、どれだけの効果が
  あるというのだろう。。。呆れる。

NHK含むTVキー局は、半年程度は大阪にキー局機能を移す
こと。


  番組制作にかかる多くに費用や、電気の莫大なエネルギー
  は、関西経済に落として、関西から応援してもらおう!


まずは、このあたりから始めて、夏場の大ピンチに向かって
ほしいと思う。



ところで、一つのラッキー。
我が家では、ここ10年以上、エアコンは使っていない。
電源を抜いているし、多分もう動かないんじゃないかな? 笑

「地域の絆」 復興支援 - いま、ぼくたちに出来ること [日記・雑感]

「横浜コミュニティデザイン・ラボ」さんの特設サイト
あった、
アルファデザインさんによる節電ポスター。

201103_setuden_1.jpg

201103_setuden_2.jpg

いいですねぇ~。

タイヤを衣替え [日記・雑感]

タイヤ&ホイールは、未だにスタッドレスだった。

先週、北陸行きの予定があったので、そのままにして
いたが、地震の影響で物が動かせず、キャンセル。
今週も、まだダメなので、さすがにもういいか、と判断。
(以前、出張に行く都度、何度もタイヤ交換したことも
あったけれど、もう大丈夫でしょう)

しかし、震災の日に北陸から帰ってきたまま。
車もホイールも、塩まみれ。
本当は、洗車してから変えたいところだけど、ガソリン
狂想曲でスタンドに近づけないため、洗車もできず。
仕方ないので、風呂場でサッと流す。

夏タイヤも、エアーは手持ちのエアゲージでチェックし、
自転車用ポンプで補充。


走った距離は、1シーズン目で16237km。
さすがに、フロントとリアではっきり減り方が違う。
トレッドパターンに、明確な差が[がく~(落胆した顔)]
意外にもショルダーには大差無が無かった。

履き替えてみたけど、ガソリン節約で、そのまま車庫へ。
試走は、無しよ[ふらふら]
前の10件 | - 日記・雑感 ブログトップ
人気ブログランキングへ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。