SSブログ

なんとも不親切なe-Tax。。。 [仕事]

3月。確定申告の季節。

6回目? 7回目?
年に一度とはいえ、それだけやっていれば、そんなに戸惑うことは無い・・・はずだった。

会計ソフトから、e-Taxデータを作成。それをe-Taxで読み込み、ス~イスイと作成完了[わーい(嬉しい顔)]
そして、電子署名をぽちっとしたところで、エラー。

「電子証明書の期限が切れています」

うーん。
ガサゴソと書類を引っ張り出したら、有効期限が3月1日まで。3年で切れるのね。
確かに前も更新したけれど、3年経っていたらいつ更新したかなんてことは忘れている[もうやだ~(悲しい顔)]

これは、私のミス。


翌日市役所に行き、500円払って新しいキーを住基カードに入れてもらい、再度e-Taxで作成してある申告書に電子署名をして、ハイ送信[グッド(上向き矢印)]

・・・と、メッセージボックスを見ると、エラー通知[ふらふら]

「パス検証でエラーが発生しました。」

は?

早速ググってみると、
「政府認証基盤(GPKI)の更改に伴い、平成26年1月6日(月)から、e-Taxで利用するルート証明書が、政府共用認証局(アプリケーション認証局)発行のものから政府共用認証局(アプリケーション認証局2)発行のもの(新ルート証明書)に変更になります。」

役所側の都合での変更なら、送信前に判るようにしてほしいところ。[パンチ]

仕方ないので、ここにある通り、新しいルート証明書をインストール。
そして、申請書の名前を変えて(同じファイル名では再送できない、みたい)保存し、電子署名をして、再度送信[グッド(上向き矢印)]


ところが、再びメッセージボックスにはエラー通知が[ふらふら]

「本人の電子証明書が登録されている電子証明書と異なるため、再度、電子証明書を確認のうえ送信してください。(HUBH139E)」

これまたググってみると、
「このエラーコードが表示される場合は、利用者識別番号に登録されている電子証明書を、引越しや有効期限切れなどの理由により更新したため、電子証明書の再登録が必要な場合が考えられます」

要は、電子証明書を更新して、e-Taxソフト上で再登録を忘れると、必ず起きるエラーなのね。

って、3年に一度やるこんなこと、覚えているわけがないじゃないか。
送信する前にアラート出せよ。[パンチ]


電子証明書を再登録し、もう一度申請書の名前を変えて保存し、電子署名をして、再度送信[グッド(上向き矢印)]

ようやく飛んで行って、メッセージボックスには「受け付けられました」の通知がとどきましたとさ。[ひらめき]


結局e-Taxソフトは、ある程度のパソコンスキルのある税理士に向けたもので、とても普及を図れるレベルの完成度じゃないってこと。。。
パソコンスキルが不十分だったり、年取った税理士じゃ、これまた無理ではないか?
ましてや、一般の人が確定申告コーナーに行って操作したら、エラーだらけで対応に大わらわになること請け合い。

なんで、こんな完成度低いんでしょ。
システム自体はものすごく良いのだから、ユーザビリティを作り込んでほしいよ。。。

同期しない(@_@) [仕事]

久々のブログ(^^ゞ


Windowsの機能の一つの、同期。
親(デスクトップ)と、子(モバイルノート)の間で、仕事上必要なものは、フォルダ単位で同期させていた。
しかし、先月くらいから、時々、あれっ?、ということが起きていたが。。。

今日外出時、完全に同期していないことが、発覚。


外から戻り、いろいろいじくっていたが、なかなかわからず。
同期センターで確認しても、全くダメダメ状態。
以前、Nortonのファイアーウォールが悪さしていたことがあったので、そのあたりを中心にいろいろいじくるも、ダメ。
(そのあたりは何もいじくっていないのに、状況が変わってきているのだから。。。)

いろいろ切り分けてみたが、なかなか解がない。
そのうち、ネットワークマップではきちんと現状が映し出されているのに、互いのネットワークパスが見つかっていないということが、わかった。

で、子は無線LAN環境だったので、子を有線接続にしてみた。
すると、親から子が見えた!
でも、子から親は、パスが相変わらず見つからずの状態 (@_@)

しかも、今度は子を無線LAN環境に戻しても、親から子は見えている。

うーん。。。と、かなり悩みこんだとき、親の通知領域にNorton Internet Security(以下NIS)のアイコンが二つ存在していることに気が付いた。
なんじゃこりゃ。

双方のアイコンをたたいて、登録情報などを確認しても、同一。
もちろん、設定なども、どちらのアイコンから見ても同一なのだが、なんだか気持ち悪い。
で、一度NISをアンインストールしてみることに。

ライセンスを解除してから、全削除。
再起動、再インストールして、アクティブ化。

すると、何のことはない。
親から子、子から親、きれいに見えるようになり、同期センターも正常動作。
フォルダの同期も、きちんと成立(^◇^)

いったい、なんだったのでしょうかね。。。

Windows Anytime Upgrade [仕事]

新しいノートパソコンのOSアップグレードで、言いたかったこと

Win7のHome Premiumでは、フォルダの同期がとれないと
いうことから、
「マイクロソフト Windows Anytime Upgrade Home PremiumからProfessional」
と言うシステムで、アップグレードすることに。

いつもの通り、価○.comなどで価格をチェックしたが、PCを
買ったヨドバシものぞいてみると、ダウンロード販売がある。
これなら、配送時間が無いので、すぐにトライできる!と、
買いかけたが、万一ダウンロード販売でアップグレードした
のち、ハードウエアの初期トラブル等で初期化を余儀なく
された場合、まずいかな・・・と

やはりパッケージがいいか、と言うことで、同じ価格の物を
購入。

こんな感じ。
M000064622010204.jpg

どう見ても、CDケース。



翌日、無事配送されてきた。

が、小さい。。。
CDが入っている大きさではない。


何じゃこりゃ、と思って開封。
すると、中には、アップグレードキー№ (プロダクトキー№)が
書かれている!(だけ!!)

そして、アップグレードのプログラム自体は、PCのOSに入って
いる、と書かれている。
(ソフト自体は、ダウンロード。ブロードバンド環境が前提)


驚き。。。 (@_@;)


もしかしたら、ダウンロード販売でも、プロダクトキー№が表示
され、
「これをプリントアウトして保管してください」
ってことだったのではないのか?

それならそうと、表示があれば、宅配便業者にキー№を運んで
もらわなくてもよかったのに。。。



「物」が来ると思っていたので、なんだか割り切れない買い物。。。

なかなか快適 Wimax [仕事]

ノートパソコン更新に合わせ、4年半以上粘ってきた
H"を捨て、Wimaxに。

ローカル周りの私にとっては、エリアの狭さは致命的。
でも、それはとりあえず承知の上で使ってみたところ、
なかなか快適。

とにかく速い。
H"とは、別世界(当然か)。

エリア内にいれば、どこでもすぐにつながる。
これも、ストレスにならない。
宿選びも、ネットワーク環境を気にしなくてもいい。

で、エリア外に行ったときはどうするか。
やっぱり、Mac。(マッキントッシュではなく、マクド)
MacのBBモバイルポイントもセットになっている
理由は、よくわかるというもの。
これは、かなり楽。

e-Accessではなく、Wimaxを選んだのは、au資本
が入っているから。
auのスマフォン向けサービスの一環で、コンビニ接続
ができるようになれば、エリア全く問題はなくなるの
\では、と読んだのだが、どうなるか。

とりあえず、北陸行脚では、ほぼ問題なし !(^^)!

ノートパソコンを新調!したものの。。。 [仕事]

開業時から使用してきた、ノートパソコン。
今は廃番となった、EPSONのB5サイズ、12.1インチ品。

トラブルが非常に多かった。
マザーボードにファン、液晶ディスプレイ、キーボード二回、
その他すべて、延長保証で交換してきた。


しかし、4年半を過ぎて、かなり厳しい状態に。

XPモデルをVistaに上げたので、もともと力不足。
メモリも最大積んでも1.5GB(もちろん最大積載済み)。
HDDは80GBしかない。

さらに、ディスプレイのヒンジは割れる(接着剤で補強)、
バッテリーの爪は折れる(テープで本体に固定)、などなど。

そして最近、ディスプレイがうまく閉まらなくなってきた。
ついに、メカ的にも。。。


そろそろ限界だし、壊れてからでは遅いので、買い換え
ようかと思っていたけれど、どうもモバイルノートパソコンは、
端境期なのか。
ネットブックブームはほぼ終焉したが、今度はタブレットブーム
で、これから先の技術動向が読めず。

でも、価格は結構下がった。
B5モバイルというと、5年前はひと声15万。
それが、10万以下でも結構なものが手に入る。


予算は、10万以下(単年償却が必須 笑)
ネット購入も考えたが、条件も結構良かったので、一昨日、
ヨドバシAkibaで購入 [わーい(嬉しい顔)]

Dosの時代に使ったことがある、ThinkPad。


Let's Noteの10インチディスプレイ品にも惹かれたが、
ちと予算オーバー(償却資産にならない)
おまけに、やはり小さいディスプレイは目に辛そうなので、
12.1インチのThinkPadを選択。
SSDドライブ、8GBメモリ(こんな積んでも、32ビットOS
には無駄なんだけど、6GBより安いと来たもので)

ちょっと(と言うか)かなり重いのが、目をつぶった最大の
ポイント。
丈夫でなきゃね。


で、セットアップをしていた中、どうしてもファイル同期の
機能が使えない。。。
ファイアーウォールの信頼関係や、その他いろいろと確認
しても、どうしても全く機能しない。。。
これが使えなければ、とてもとても困る。
(と言うか、使えない)


いろいろ調べまくっていたら、ついに判明。
OSが、Win7のHome Premiumだと、ファイル同期は
使えないんじゃないか [パンチ]

それ自体は、仕様なんだから仕方ないけど、ここに
たどり着くまでのロスタイムがぁ。。。[ふらふら]


仕方ないので、Windows Anytime Upgradeを
ネットでお安めで調達。



これが来るまで、本格稼働はできない。。。
来週の出張は、新しいので行ってみたいのだけどなぁ。

1,000円高速の結果 [仕事]

第一次補正予算に入れることで、国民の目を欺くように、闇に
葬られた、1,000円高速。

実施されたのは、2009年の3月28日から、2011年6月19日まで。
その間、いったいどのくらい利用したのか。

【結果】
利用期間 :2009年4月4日から2011年6月18日
利用回数 :39回
通常料金 :341,550円(平均8,758円)
割引後料金:47,100円(平均1,208円)
割引金額 :294,450円(平均7,550円)

これには、無料化社会実験の分が入っていないので、
さらに額は増えるはず。
(でも、無料の分は記帳していないので、拾えない。。。)

いやぁ、思っていた以上の割引金額でした。



しかし、景気を悪くして税収を下げることに心血を注いでいる
民主党は、途中で止めたからとか、震災対応で忙しいから
とか理屈をつけて、社会実験の報告はまとめないんだろうなぁ。


報告の無い実験。そんなの、「不可」。

アウトォ!

民主党には、次回絶対に単位はやらないぞぉ・・・

夜間走行と動物 [仕事]

いつものことながら、車移動の場合、夜間はかなりの距離
を走る。


「どうぶつにちゅうい」

地方により、絵のタッチが異なって面白い標識だが、
実際に動物は、結構いる。


18日夜、秩父から雁坂トンネルに向かっていると、
右カーブの左路肩に2頭のシカ。
オット、と思う程度で、ニアミスするほどギリギリを走って
いなかったし、シカも、あわてて逃げるわけではなく、
落ち着いていた。
シカがこっちを見るものだから、目が合ってしまった。(笑)

しかし、トンネルを抜けて山梨側。
前から走ってきた乗用車が、明らかになんだか変な感じの
走り。
んんっ、何だこいつは、と思ってすれ違って間もなく、対向
車線に大きなシカと思しき動物の死体。
当該乗用車と衝突したのであれば、車も相当なダメージを
受け、へたをしたら走行不能になる大きさ。

その「変な感じの車」は、多分大慌てで避けたか、跨いで
床下でガリッとやって、変な感じの走りだったのでしょう。

(ガリッとやると、しばらくの間、停まるとステーキのような
匂い(臭い)がするんですよね。。。
オーストラリアで、カンガルーを跨いでよくやりました)



そして、昨日。

岐阜は美濃で、東海北陸道から東海環状道に入った途端、
フロントガラスにカチカチカチと、普通と違う多数の虫が激突。
その音は、カナブンが当たるような、かなり乾いた硬い音。

んちゃ~、何じゃこりゃぁ、と思っていると、数分でそのエリア
は無事通過。おまけに、硬いためか、汚れも無し。

それからは、いつものように蛾のようなの虫が当たるだけに
なり、(これもフロントガラスが汚れて見にくくなるのだけど)
ホッとしていると、いきなり

「バサン」

運転席の、まさに顔の前のレベル。
大きなボロキレを投げつけられたような感じの物体衝突。
同時に、湿った音。

さすがに、ドキッとしたぁ。


ほぼ真っ暗に近いが、空には明るさも残る夕暮れ時。
コウモリか、、はたまたねぐらに帰る鳥だったのか。

衝突と同時に、羽のようなものが多少広がり、少し飛び
散ったのまでは確認できたが、回避行動はしてくれてい
たようで、跳ね上げる感じで済んだ。
汚れは無し。
まともに当たっていたら、汚れはエライことだったでしょう。。。。

でも、その飛行物体には、相当なダメージであったことも、
間違いなし。



ちょっと前には、トラックとすれ違う前に、右路肩から猫が
出てきて、私の車の前でひるんでストップ。

ここで、なんと猫と目が合った!
それは、まさにトラックとすれ違うコンマ何秒か前。
おびえて硬直する猫。

片側一車線で、前からトラック。回避スペースはないので、
こっちに来るなよ!と思いつつ、そのまま猫横通過。

音は無し ホッ。。。

でも、トラック側にUターンしてしまったのね。
ルームミラーで見たら、上に向いた4本の足が、ジタバタ
ジタバタ→ピクリ(硬直)



幸いにも、今のところ、一度も踏んだりぶつかったりしたことは
ないけど、最近よく動物に出会うし、何より確率は走行距離に
比例することは間違いなし。

これからも踏みたくはないなぁ。。。

悩ましい、モバイル環境 [仕事]

ドサマワリ地方営業が多い仕事なので、絶対に必要なのが、
外出先でのネット接続。
ホテルでは、ネット環境が整ってきたので、宿泊先で困ることは、
ほとんど無くなった。
空港も、ラウンジサービスを使えば、問題無し。

しかし、車移動が多いので、その間が悩みどころ。。。


何年もの間、Air-H"とフリースポットの併用でこなしてきた。
しかし、フリースポットは、あくまでフリー。セキュアな情報は、
流せない。

Air-H"は、さすがに遅い。
月3,400円くらいと低料金だが、速度は前時代。

エリアはまあまあ広いので、メール程度なら何とかなると、
ずっと使ってきたが、ブロードバンド環境から飛んでくるメール
には、平気でメガ単位の添付ファイルがあることも。
(それに引っかかると、後のメールが拾えずに大変。。。)

かと言って、UQ Wimaxやe-Accessのエリアは、私の守備
範囲をカバーしていない。

auのデータ通信サービスは、高い。。。


そんな中、利用中のプロバイダ(So-net)で、NTTコミュニ
ケーションズのホットスポットローミングが、380円/月で
利用できることを知ったのが、一年くらい前。

これで、相当に強くなった。


し・か・し・・・

このホットスポット、どこでつなげるかな、と思ってエリア検索
をすると、ローミングでは利用できないアクセスポイントも含めて
検索結果が出てくる。
その「利用できない」エリアが、やたら多い。。。

利用できないところを見せつけられると、かなり苛立つ。
さすがに最近、何とかしないと、と思って、調べていたところ、
あれっ、So-netに、その「利用できない」ところを利用できる
オプションがあるの?

検索されても、利用できなかったのは、ソフトバンクテレコム
のBBモバイルポイント。
駅などは、ホットスポットとかぶっている部分もあるのだが、
これのすごいのは、全国のマックで使えること。
(DSなどの、お遊びWi-Fi接続が主なターゲットなんでしょうね)

こちらも、月額380円。
ただいま、6ヶ月無料と言うことで、お試しで今月から利用
開始。


そして、約一カ月経過。
使ってみて、確実に便利になった。


電車移動の場合、そこそこの規模の駅前には、マックが
ある。
別に店に入らなくても、電波は飛んでいる。
十分使える。

車移動の場合、地方に行っても、ナビでマックを検索して、
そこに行けば駐車場がある。
たいがい、駐車場に停めた状態で、電波OK。
これも、落ち着いて作業ができる。

いずれにしても、電波のある場所まで行かなければなら
ないが、遅くても十分な時はH"で、ちょっと大きいファイル
が引っ掛かった時などには公衆無線LANで、と使い分け
れば、何とかこなしていけるか。


そうこうしているうちに、5年目に入ったノートパソコン。
今度はそれ自体が、そろそろ悲鳴を上げている。。。

まるで夏の雨 [仕事]

大津SAなう。

静岡あたりから、雨。
愛知県内からは、本降り。

しかし、その雨。バケツをひっくり返すように降ったかと思うと、
ピタッとやむ。
まるで、夏の夕立。

春雨じゃ、濡れて行こう… なんて、優雅な雨では
ない。


気温は高い。今も、20℃。
うーん、なんか変じゃね (@_@;)



しかし、出かけると、やたら用事が飛び込む。。。
SAでパワーポイント立ち上げて、作業して、PDFに
落として、フリースポットで送信、なんてことやって
いたら、えらい時間かかった。。。

本日は、ここまで  泊

東日本大震災-岩手・宮城の被災地を巡って [仕事]

やっと書く気になったこと


東日本大震災の被災地に向けて、自分ができることとして、
いろいろ模索した末にたどり着いたこと。

「マットレスを作り、届ける。」


避難所などでも、初期の褥瘡は増えてきているという情報を
得たのが3月末。
そんな弱った人が、病院に担ぎ込まれて寝かされるのが、
粗悪な硬いマットレスじゃ、いたたまれない。

とはいえ、先立つものにも限界がある。
普段から一緒に仕事をしていただいている人にも、多大な
協力をいただき、先週18日に実施できた。



配付先を調整してくださったのは、褥瘡学会。
指定先されたのは、岩手と宮城の12ヶ所。
10t車満載のマットレスは、207枚。
私のワゴン車と2台のチームで、機動力も活かして配り歩く
作戦。


盛岡まで北上し、市内二か所に荷卸し後、宮古へ。
その後、気仙沼、石巻経由で、仙台市内へと南下して配付
する計画。

宮古に行った後、一度盛岡まで戻り、東北道を南下して
一関から気仙沼へ行くつもりだったが、学会で岩手地区の
取りまとめをしてくださっている方から、

「今回こちらにいらっしゃるのであれば、現場を見たくは
ありませんか。
テレビで繰り返し放送されていますが、はっきり言って
実際にその場にくると、テレビの画面は実際の現場の
1割も伝えていないと感じます。
私も震災後2~3回、沿岸には行きましたが、その都度、
これが現実に起こった事なのか、愕然となります。
宮古はまだしも(といってもかなりの災害ですが)、山田町、
大槌、鵜住居、陸前高田は町そのものが壊滅しており、
これは次の世代に伝えるために一度見た方が良いのでは
と感じます。」


というメールをいただいた。


宮古から釜石経由で南下するルートは、平時には走ったこと
がある。
道は、所々バイパスもあり、悪くなかったが、いかんせん
時間はかかることは分かっていた。

海沿いのルートを取りたいという気持ちは、当然あった。
道も、大丈夫そうということは確認。
でも、トラックは盛岡から一関経由で気仙沼へ。いくら10tの
大型トラックとはいえ、盛岡から一気に南下する。
それに対して、宮古で荷卸ししながら海沿いに気仙沼まで
行くのでは、時間差ができてしまうので、やめようと思って
いた。

でも、最後に背中を押していただいたので、海沿いを行くことに。



盛岡から宮古へ行く間は、きわめて普通。
対向で、やたら自衛隊の車がいる、というだけ。

宮古では、あっ、船が道端に転がっている、という、テレビで
見た風景だという程度の感じだった。
でも、震災一か月以上経過しても、未だに街中でも停電し、
警察官が手信号をしているということに、へえー、と思いつつ。。。


しかし、そこから南下を始め、山間を走って次に海に出るのは、
山田町。
いきなり、町が消えて無い風景を遠目に見て、やや愕然。
しかし、バイパスは山あいを行くので、ちょっと横目で見た程度
だった。



そして、次の海沿いに出ると。。。


全てが無い風景。

船越、吉里吉里と、何これ という風景が、車の真横に広がる。


次の大きな町は、釜石。
大きな建屋を津波が突き抜け、大きな船が打ち上げられ、
スーパー堤防が崩されているのを遠目に。。。

3階建てよりも高そうな防潮堤の際の道を走っている。(左手)
DSCN0333.JPG

しかし、その防潮堤の反対側は、瓦礫の広がる風景。
DSCN0338.JPG
(瓦礫という言葉にも、抵抗を覚える。大半が、大切な生活の
かけらなのだから。。。)


釜石を過ぎると、山を上がって下ると廃墟、そしてまた上がって、
という繰り返し。

時間が無いので、昼飯はおろか、トイレにも止まらず、先行車
が抜けるようであれば抜きながら走る。
写真も、走りながら撮影。(映り込みがあり、すみません)

そして、陸前高田は激甚だった。



(写真は、行程通りではなく、前後しています)

とにかく、手が付けられていない。
いや、手の付けようがない広さ。テレビは平面だが、実際には
奥行きがある。
DSCN0350.JPG


山間から降りる途中には、必ず「津波浸水想定区域」の始まり
があり、上がり始めるとその終わりの看板がある。
DSCN0360.JPG

残念なことに、それよりも高い位置まで、津波は到達してる。

そして、海ってどこ?という内陸部まで、津波が川を遡って
破壊している。


DSCN0340.JPG
こうやって見ると、無事に見えるが、津波が中を突き抜けて
いる。

国道を突き抜けて、舗装を持って行ったところも。
DSCN0365.JPG

何度かトイレに駆け込んだ道の駅も、もちろん津波の餌食に。
DSCN0371.JPG

そして、車は一か月経っても宙ぶらりんのまま。。。
DSCN0372.JPG

国道には、瓦礫がはみ出して、
DSCN0362.JPG

普通に見える国道沿いの家からも、ゴミが出されている。
海なんて見えないところ。。。
DSCN0368.JPG

地盤も下がり、海が目線の高さ、国道と変わらない高さ。
DSCN0353.JPG
これでは、どうにもできない。



そして、破壊し尽くされた面積が、あまりに大きい。。。
DSCN0370.JPG
DSCN0345.JPG
DSCN0356.JPG
DSCN0358.JPG

ここを走り抜けて、思ったこと。

 頑張ろうなんて、とても言えない。
 復興なんて、やめよう。

 頑張って直すんじゃなくて、違うところに行こうよ。。。



みんなで応援します。
一緒に頑張りましょう。
日本の力を信じてる。
応援し続けます


いろんな言葉がメディアに流れているけど、違う。
そんな、言葉にできるようなことではない。
そして、再び人間が、ここに町を作っていいとは、とても
思えない。



先日、やはり被災地に医療スタッフとしていった何人かの
人と話をしたが、やはり同じ感想。

あれは、無理。

同じ意見だったので、やっと書く気になれた。



「これより下に家建てるべからず」という先人の教えで、
今回の津波被害を免れた地区があったと聞くが、
その通り。
今回の被災地域は、危険な地域。

どんなに高い防潮堤を作ろうと、どんなに建築物を
強固にしようと、無理なものは無理。


まだまだ、瓦礫の下には遺体があることでしょう。
あの広さでは、とても手がまわらない。

でも、全ての遺体が収容できたなら、いくつかの
地区を、このまま残してほしい。
原爆ドームを残したように、あの破壊されつくした
所を残すことで、自然と共存するための教訓を、
後世に残すために。

そのようにさえ思える、ありえない風景。。。



一つだけ、いい風景も。

気仙沼から仙台へ向かう際、夕方、撤収する自衛隊
の車列の中に入った。
すると、道沿いのあちらこちらに、子供が。
親や祖父母に連れられて、手を振っている。
また、段ボールにメッセージを書いて、一生懸命に
掲げている。

「ありがとう」
「おつかれさま」

自衛隊の人も、たぶん手を振ってあげているのでしょう。
余計に嬉しくなって、飛び跳ねている子供も。


自衛隊の皆さん、本当に格好良かったですね。
人気ブログランキングへ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。